本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

まめまきの風景

2025-02-07
注目
まめまき
やさしい まめまき
今年の節分は、2月2日でした。
が、その日は日曜日で休園日だったため
翌3日、生活介護では「まめまき」を敢行。

職員が鬼の面をつけて
(一部、獅子舞の獅子頭も乱入❕)
みんなに迫ってきます。

それっ!まめを投げるんだー!!

と、まめまきが始まりました。


ビシッ と投げつけると
鬼は「あいたたた、こりゃたまらん」
と言いつつ(鬼は日本語をしゃべる!?)
さらに迫ってきます。

そこで、
鬼に迫られたTさん...

鬼に豆を そっと差し出す....

鬼は嬉しそうに豆を受け取り
その場を後にしたとかしなかったとか。

やさしさが垣間見られた
まめまきでした。

ほっこり

初積雪(ちょっとですけど)

初積雪
全国的に寒波が襲来しています。
東北や北陸だけでなく、
中国地方、四国地方、それに九州北部でも
この冬一番の冷え込みと降雪。

わが佐伯市も昨夜から今朝にかけて
急激に冷え込みました。

出勤途中、事業所が近づくにつれ
家々の屋根に雪が積もっていました。

事業所に到着すると
駐車場周辺や、車にも
うっすら雪が積もっていて
ビックリしました。

大雪に見舞われている地域の方からすれば
積もったうちに入らないとは思いますが、
暖かい佐伯市では、積雪は非常に珍しく
交通に支障が出るような積雪は
数年に一度というレベルですので、
写真くらいの雪でも
なかなか無いレベルです。

ニュースでは、落雪や雪下ろし中の事故で
亡くなられる方もいるという内容も聞きます・・・



自然とともにあるのが、当たり前ではありますが、
事故には気をつけたいですね。

皆様もご用心下さい。



ハッピークリスマス

2024-12-10
チェック
クリスマスの壁飾りをつくりました。
早いもので、もう12月。
このところ、グッと寒さが増してきました。

12月と言えば、クリスマスですよね。

生活介護のみなさんが、クリスマスの壁飾りを
つくりました。

同じようなパーツを使っても
個性が出ますね。


今年もあとわずかですが、
世界情勢は、いよいよ混沌としてきました。

平和という言葉の意味は
いったい何なんだろうと考えさせられます。

世界が平和でありますように。

ハッピーハロウィン❕

2024-10-31
ビッグ・オー・ランタンじゃ
プチハロウィンパーテイー
今日は、ハロウィン~♪

ということで、

生活介護のみんなで
プチハロウィンパーティーを行ないました。

仮装もバッチリ決まり

カッコイイ~ というか
カワイイ~  というか
ちょっとコワイ...

といった複雑な感じが漂いましたが
みなさん、とても楽しそうでした。

ハロウィン

2024-10-30
ハロウィン
ハロウィン
10月31日は、ハロウィンの日だそうで、
私などは、あまり馴染みがないお祭りですので
特別に「心が躍る!」
ということはないのですが、

朝のニュースで、新宿が
たくさんの人が集まり過ぎて
事故が起こらないようにと
対策をしていると言っていました。

楽しむのは良いのですが、
やはり、それ相応のマナーや盛り上げ方は
考える必要がありそうですね。

生活介護のみんなで
ハロウィン仕様の壁飾りを作りました。

明日は、プチパーティーを計画しています。

こんな落ち着かない社会でも
日々が穏やかでありますように☆彡

最初12345
社会福祉法人 翔南会
らいふさぽーと 番匠の里
〒876-0111
大分県佐伯市弥生大字井崎2579番地3

TEL.0972-46-2622
FAX.0972-46-2517


0
3
4
8
4
TOPへ戻る