本文へ移動

施設長のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

春の日

2014-04-03
いそがしーーーーーい 3月が終わり、
平成26年度が始まりました。

冬の寒さが厳しかったからか、
今年は桜が、ひじょーーーに綺麗。

その輝く桜の花を撮影したかったのですが、
なんだかんだで、出遅れてしまい、
今日の段階では、満開を過ぎてしまいました。
残念ですが、
でも、しっかり若い葉も出てきており、
命の息吹を感じました。


写真は、
施設までの道に咲いている
素敵な花々です。


年度変わりは、何かとあわただしいのですが、
気持ちを新たに
皆で頑張っていきたいと思います。

春の兆し

2014-02-02
昨夜からの雨も上がり、 今日はとても暖かい日です。 書類作成がたくさんあるので、 休みの日ですが施設に来ました。 近所のお宅の庭先で、 梅の花がほころんでいました。 その家のご主人と話をしながら 写真を撮らせていただきました。 「梅が咲いとるんですか? わしゃあ、目が悪りぃけん見えんのよ」 とご主人。 黄色い蝋梅はよい匂いがすると わざわざ嗅がせて下さいました。 白、紅、黄。 どれも趣があっていいですね。 また寒くなる予報も出ていますが、 今日は、春を感じさせてくれる 日差しの中で、 ふっと一息つけるような日です。 春の兆しは確かにやってきていますね。 インフルエンザやノロウィルスに 負けないように予防しましょう。

今年の営業は終わりました。

2013-12-28
お寒うございます。 年内の業務は、すべて終了です。 今年一年、いろいろなことがありましたが、 それが成長の糧となると思います。 今日も元気に皆さんが帰っていきました。 口々に「よいお年を!」と交わしながら。 本年も「らいふさぽーと番匠の里」に ご支援・ご協力いただき、 誠にありがとうございました。 来年もよろしく お願い申し上げます。 来る年が、 皆様にとって、 実り多い年になりますよう お祈り申し上げます。 ありがと! 感謝!!

自然に抗う

2013-12-20
強い北風

バラバラと飛び落ちてくる枯葉

まるで吹雪の中のよう

道路に落ち
降り積もった枯葉は
気まぐれな風に煽られ
むこうへ こっちへ
行ったり来たり
 

自然に抗い

竹ぼうきを動かしても

そのすぐ後ろから
またも 葉は降り注ぐ


今日は完敗です


せめてもの救いは
これが雪でなかったこと
 

ふぅ...

どうやら...これは...

2013-12-16
ひとつ前の記事で、ちょっと気持ち悪い
謎の植物について書きました。

その後、
調べてみると、
どうやら、これは
「ウラシマソウ」の果実のようです。

ネットで調べていただくと出てきますが、
このように果実の写真はあまり無いみたいです。

成長した葉を見ると
「あぁ、こんなの生えていた気がするなぁ」
という感じですが、
まさか、こんなのがポコッと顔を出していたなんて。

多分、間違いないと思われます。

かなり貴重かも....
社会福祉法人 翔南会
らいふさぽーと 番匠の里
〒876-0111
大分県佐伯市弥生大字井崎2579番地3

TEL.0972-46-2622
FAX.0972-46-2517


0
3
2
8
1
TOPへ戻る