本文へ移動

施設長のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みんなで

2014-12-02
12月の声を聞くと同時に、ものすごい風が吹荒れ、
いきなりの寒さを連れてきました。

一気に冬に突入した感じですね。
お変わりございませんか?

こんな風が吹くと、施設前の道路は
一面、枯葉・枯れ枝のじゅうたんが現れます。

昨日は、風が一日吹いたものですから、
朝の掃き掃除は、途中であきらめました。
午後、利用者のみなさんが掃いてくれました。

それでも、夜の強い風。
今朝も、ものすごい状態でした。
風はなかったので、ひとりで
せっせと掃いていたら、
到着した
利用者のみなさんが加勢してくれまして、
きれいに片付きました。

一人より、みんなでやると
自然と元気が出てきます。

本当にありがたいことです。


先日の長野県北部の大きな地震。
一番揺れた長野県白馬村神城には、
後輩が住んでおりまして、
私も一度泊まらせていただいたことがあります。

地震が起きてすぐに電話しましたが、
本人は出張中で、本人曰く、
「家に電話をしたら、家具が倒れるなどはあったが
 大丈夫な様子。でも途中で電話が切れた。」
との話でした。

のどかな、とてもよい環境の場所ですが、
驚きです。

御嶽山の噴火の記憶も新しいところですが、

その後、阿蘇山が噴火しましたし、
自然は、足元深くにも存在していることを
思い知らされます。

どんな時も、みんなで助け合って
励ましあって乗り越えたいものです。



気配

2014-11-11
今日は、ちょっと冷えてます。

施設前の雑木が、ボチボチと色づいてきてます。


数日前、
長野県に住む知人に
久しぶりに電話をしたら、

「紅葉は、ほぼ終わり頃。
 毎朝、外は霜で白くなっている。」

と聞きました。


学生時代を過ごした信州を
思い出します。

おすそわけ

2014-10-11
台風19号が近づいております。

今日は土曜日。

生活介護のみなさんが
「調理実習」をしました。

その、「おすそわけ」が届きました。

  ☆☆ パチパチパチ ☆☆


豆腐を使ったホットケーキです。

   (写真をご覧ください。)


みんな、ありがとー!


と、


それから、
玄関に靴箱を設置しました。

   (写真の緑色の靴箱です。)


利用する方が増え、
靴箱が足らなくて困っていました。

ちょっと前に、
市内の他の事業所に
木製靴箱の制作をお願いに行ったのですが、

その事業所に使わなくなった靴箱があるとのことで、
それをいただきました。


その事業所も
どこか別のところから使わない分を
いただいていたとのことで、
巡りめぐって、我が番匠の里へと
やってきました。


かなりサビも出ていたため、
利用者と職員が一緒になって、
サビ落とし〜色塗り(二度塗り)まで
手間と時間と愛情をかけてリフォームしたんです。

そして、ついに完成。


軒下での作業でしたので、
台風前に引っ越しの運びとなりました。

みなさん、ありがとー!!


今度の台風は、
非常に強いし、コースも近い、
しかも、ゆっくり移動しているので、
大きな被害が出ないか心配です。

どうぞ、早めの対策を。

落ち葉?

2014-10-08
台風18号の後、
朝夕、肌寒さをしっかり感じられるようになりました。

今朝、施設前の道路を掃いていたら、
ひときわ大きな落ち葉が。


近づいてみると、
それは落ち葉ではなく、
落ち葉によく似た「蛾」でした。


それはそれは見事な
落ち葉模様で、
近くの落ち葉を並べてみると
そのすごさがわかります。

生き物(昆虫や魚介類)が
擬態という技を使って
たくましく生き延びる術(すべ)を身に着けている。

命の営みの不思議さを感じずにはいられません。


人間も時々変装しますが、
一体、何から自分を守ろうとしているのかな?


自然の芸術を垣間見た
朝のひとときでした。


台風19号が
ものすごい勢力で近づいています。

どうぞ早めのご準備を。

今月のお客様

2014-10-02
「早いもので」という書き出しが恒例になるほど
時の流れが速く感じられます。

季節の変わり目は、
風と日差しと花々が教えてくれます。

施設の裏の桜の木の下、
今年も白い彼岸花が咲いています。

その傍らにも小さな花。

敷地の隣には
キンモクセイがよい香りで迎えてくれます。

  〜〜〜 ♪

そんな撮影をしていると
なにやら細長いものが
壁の隅っこにじっとしています。


あきらかに蛇です。

気配を感じて、じわじわと逃げだました。

途中、

私の繰り出す
竹ぼうきとヒバサミで
しばし、たわむれた後、
隣の敷地に避難していきました。


先日も園長室に
ヤモリが飛び込んできて、
いろんなお客様がやってきます。

何とも、野趣あふれる
よい職場です。


今夜は、
うちの施設を会場に
「発達障がい研修会」が開催されます。

市内の障がい施設関係者
約70名程で勉強会です。

椅子も総動員です。


そんなこんなの昨今、

急に冷え込んだりしますので、
風邪など引きませぬよう
ご留意下さいませ。


社会福祉法人 翔南会
らいふさぽーと 番匠の里
〒876-0111
大分県佐伯市弥生大字井崎2579番地3

TEL.0972-46-2622
FAX.0972-46-2517


0
3
2
8
1
TOPへ戻る