施設長のつぶやき
春の兆し
2014-02-02



昨夜からの雨も上がり、
今日はとても暖かい日です。
書類作成がたくさんあるので、
休みの日ですが施設に来ました。
近所のお宅の庭先で、
梅の花がほころんでいました。
その家のご主人と話をしながら
写真を撮らせていただきました。
「梅が咲いとるんですか?
わしゃあ、目が悪りぃけん見えんのよ」
とご主人。
黄色い蝋梅はよい匂いがすると
わざわざ嗅がせて下さいました。
白、紅、黄。
どれも趣があっていいですね。
また寒くなる予報も出ていますが、
今日は、春を感じさせてくれる
日差しの中で、
ふっと一息つけるような日です。
春の兆しは確かにやってきていますね。
インフルエンザやノロウィルスに
負けないように予防しましょう。
今年の営業は終わりました。
2013-12-28
お寒うございます。
年内の業務は、すべて終了です。
今年一年、いろいろなことがありましたが、
それが成長の糧となると思います。
今日も元気に皆さんが帰っていきました。
口々に「よいお年を!」と交わしながら。
本年も「らいふさぽーと番匠の里」に
ご支援・ご協力いただき、
誠にありがとうございました。
来年もよろしく
お願い申し上げます。
来る年が、
皆様にとって、
実り多い年になりますよう
お祈り申し上げます。
ありがと! 感謝!!
自然に抗う
2013-12-20
強い北風
バラバラと飛び落ちてくる枯葉
まるで吹雪の中のよう
道路に落ち
降り積もった枯葉は
気まぐれな風に煽られ
むこうへ こっちへ
行ったり来たり
自然に抗い
竹ぼうきを動かしても
そのすぐ後ろから
またも 葉は降り注ぐ
今日は完敗です
せめてもの救いは
これが雪でなかったこと
ふぅ...
バラバラと飛び落ちてくる枯葉
まるで吹雪の中のよう
道路に落ち
降り積もった枯葉は
気まぐれな風に煽られ
むこうへ こっちへ
行ったり来たり
自然に抗い
竹ぼうきを動かしても
そのすぐ後ろから
またも 葉は降り注ぐ
今日は完敗です
せめてもの救いは
これが雪でなかったこと
ふぅ...
どうやら...これは...
2013-12-16
ひとつ前の記事で、ちょっと気持ち悪い
謎の植物について書きました。
その後、
調べてみると、
どうやら、これは
「ウラシマソウ」の果実のようです。
ネットで調べていただくと出てきますが、
このように果実の写真はあまり無いみたいです。
成長した葉を見ると
「あぁ、こんなの生えていた気がするなぁ」
という感じですが、
まさか、こんなのがポコッと顔を出していたなんて。
多分、間違いないと思われます。
かなり貴重かも....
謎の植物について書きました。
その後、
調べてみると、
どうやら、これは
「ウラシマソウ」の果実のようです。
ネットで調べていただくと出てきますが、
このように果実の写真はあまり無いみたいです。
成長した葉を見ると
「あぁ、こんなの生えていた気がするなぁ」
という感じですが、
まさか、こんなのがポコッと顔を出していたなんて。
多分、間違いないと思われます。
かなり貴重かも....
ナゾノクサ
2013-12-16


今朝、いつものように、
せっせと落ち葉を掃き、
ふと道路横を流れる小川に目をやりました。
イノシシが岸を掘り返した痕。
そして、見慣れぬ赤い物が目に留まりました。
?・・・
「なんだろう?」と近づいてみると、
それは見たこともないナゾノクサ。
土から笹竹くらいの太さの茎が短く伸び、
その先端に、ちょうど南天のような色艶と
サイズの粒が規則正しく、ビッシリとついています。
正直、気持ち悪い...
全く見たこともない植物です。
これは一体何なんだ...
どなたか、教えて下さい....